俺だってヒーローになりてえよ

何が足りないかって、あれだよあれ。何が足りないか分かる能力。

【随時更新】小説中毒が厳選した最高に面白い小説1~100冊目
これまでの人生で買って良かったものまとめ
読書中毒者が選ぶ最高に面白いノンフィクション&エッセイ
Twitterの叡智集合。#名刺代わりの小説10選を1300人分まとめてみた

【都市伝説検証】ミスチル桜井が本当に伝えたかったこと

f:id:summer39191628:20161013071652p:plain

 

この記事はコアなミスチルファンしか楽しめない内容になっています!

ご注意を。

 

続編はこちら→【都市伝説検証】ミスチル桜井が本当に伝えたかったこと【後編】

 

ミスチルの歌詞に関する都市伝説

 

先日『関ジャニ完全燃SHOW』で金爆の鬼龍院翔がこんな仮説を披露していた。

 

 

“ミスチルの楽曲で本当に伝えたいメッセージは2番のサビに書かれている”

 

理由としては…

・1番のサビはタイアップなど世間で耳に触れる機会が特に多い。

また時間が限られていることも多い(CMなど)。

だから極端に耳障りが良くしたり、語感、歌いやすさ、覚えやすさ、分かりやすさ、など色々と制約が多い。

・1番は楽曲の説明をしなくてはならない。

・2番はそういった制約がなく、それに本当にミスチルが好きな人(楽曲をちゃんとすべて聴いてくれる人)が聴くのが2番なので、それだけ自由にできる。

 

というものだった。

 

これはなかなか面白い。理由も納得できるものだし。

鬼龍院翔は話を聞いているとかなりの邦楽マニアなようなので、こういった推測ができるのだろう。

 

そして私は大のミスチルマニア。

 

これは検証するしかないだろう。

 

スポンサーリンク
 

 

勝手にですが

 

とは言ったものの、桜井和寿本人に真意を確認しに行くことはできないし、大体にして直撃した所で教えてくれるとも思えない。

もっと言うと「ファンが家に来たら、引退する」と言ってはばからない桜井和寿なので、私が直撃なんていう愚行を犯そうものならば、日本に溢れるミスチルファンに袋叩きにされることだろう。

 

ということで、今回の記事では私が独自に楽曲の解釈と、2番のサビを見比べて検証してみたいと思う。

あくまでも私個人の見解として楽しんでいただけたらと思う。

 

では行ってみよう。

 

ちなみに上記の鬼龍院翔理論から、今回検証する楽曲はすべてタイアップがあるものに限定しているのであしからず。

 

君の事以外は何も考えられない

記念すべきミスチルの初タイアップ曲である。ストレートな、あまりにもストレートな恋愛ソングである。(ベタとも言う)


君の事以外.avi

 

2番の歌詞はこちら。

 

君のこと以外は何も考えられない

いつもそばにいてよ いつまでもそばにいてよ

 

うん、そのままだね。 

初期の作品だから、まだタイアップとか意識してなかったのかな。

 

虹の彼方へ 

暴走族(珍走団か?)を扱ったアニメの主題歌ともあり、勢いやノリを重視した楽曲。

 


虹の彼方へ/Mr.Children

 

2番の歌詞はこちら。

 

I’m walkin on the rainbow

じっとしてたらショートしそうだ

The future in my eyes

wishes come true

 

和訳するとこうである。 

 

“俺は虹の上を歩く

じっとしてたらショートしそうだ

願いが叶う未来が見える”

 

まあ、それっぽい感じはするが1番のサビがそもそも

 

I’m walkin on the rainbow

数え切れない 夢が溢れて

The future in my eyes

wishes come true

 

というものなので、そこまで真意という感じでもない気がする。 

 

Replay

こちらはポッキーのCMに起用されているので、かなり期待が持てるかも。


[1993.09.18]Mr.Children・5時SATマガジン「Replay」

 

比較するために、まずは1番のサビから見てみよう。

 

誰より愛しい君よ いつの日もその胸に

離れていても 変わらない想いを

 

これは完全に狙ってますな。耳馴染みの良さを追求して、表現もストレート、何の捻りもない。

 

それに対して2番のサビがこれ。

 

防波堤に打ち寄せる波飛沫浴びれば

出会った日の二人がReplayしてる

はぐれた時間(とき)の隙間など きっとすぐ埋まるよ

ためらいのない想いが蘇る 

 

おお~。真意っぽい!

曲名の『Replay』もここで初めて使われてるし。まさに「本当に伝えたかったこと」という感じ。

ただ桜井和寿の真意というよりも、楽曲の“必殺フレーズ”かな。

 

innocent world

紹介する必要がまったくない名曲。


Mr.Children - innocent world - 2007 日産スタジアム LIVE

 

ではこちらも対比をするために1番のサビから。

 

いつの日も この胸に流れてる メロディー

軽やかに 緩やかに 心を伝うよ

陽のあたる坂道を登る その前に

また何処かで 会えるといいな イノセントワールド

 

はいはい。ポップスポップス。

何かを語っているようで何もない感じ。

 

ではこちらが2番。

 

物憂げな6月の 雨に打たれて

愛に満ちた季節を 想って歌うよ

知らぬ間に忘れてた 笑顔など見せて

虹の彼方へ放つのさ 揺れる想いを

 

だいぶグチャッとした歌詞である。きれいな言葉を並べ立てるわけでもなく、分かりやすい感情を乗せるでもなく、曖昧さや不可解さが同居している。

 

wikiに載っていたのでが、桜井和寿はこの『innocent world』を制作していた頃、かなり悩んでいたそうだ。

メロディーは先にできていたものの、なかなか思うように歌詞が浮かばず、プロデューサーの小林武史からも「ありきたりの詞じゃなく、今の桜井だから歌えるものを」と言われていたそうである。

 

そんな桜井の悩みが詰まった歌詞に感じられる。

 

Tomorrow never knows

個人的にミスチルで1番のキラーナンバー。


「Tomorrow never knows」Mr.Children

 

1番はこちら。

 

償う事さえ出来ずに今日も傷みを抱き

夢中で駆け抜けるけれども まだ明日は見えず

勝利も敗北もないまま孤独なレースは続いていく

 

 

これだけ売れた作品(270万枚以上!)なのに、意外と暗い歌詞だった。

 

それに対して2番がこれ。

 

果てしない闇の向こうに oh oh 手を伸ばそう

誰かのために生きてみても oh oh Tomorrow never knows

心のまま僕はゆくのさ 誰も知ることのない明日へ

 

1番では「見えない明日」への絶望感じみたものを感じさせるのに対して、2番では「だからこそ進む価値がある」と希望を見出しているように感じる。

 

この楽曲の場合、2番が真意というよりは主題であろう。作品の展開上こうなってしまっただけで『Replay』と同じことだ。作品としての完成度を追い求めた結果という感じがする。

 

星になれたら


Mr.Children / 星になれたら - 大橋卓弥(スキマスイッチ) with Bank Band LIVE

 

ミスチルのファーストアルバムに収録されている楽曲だけあって、聴いていてなかなか気恥ずかしくなる。

 

では1番。

 

さようなら 会えなくなるけど

さみしくなんかないよ

そのうちきっと 大きな声で

笑える日が来るから

動き出した 僕の夢 高い山越えて

星になれたらいいな

 

うん、星になれるといいね(☆(ゝω・)vキャピ

 

 

ではでは、こちらが2番。

 

長く助走をとった方が

より遠くに 飛べるって聞いた 

そのうちきっと 大きな声で 笑える日が来るはず

動き出した 僕の夢 深い谷越えて

虹になれたらいいな

 

 

虹…?

 

…星は…どこに行った…?

 

まあこういうパターンもあるよね。

 

【es】〜Theme of es〜

この楽曲はMr.Childrenのドキュメンタリー映画に使われたもの。

ちなみにタイトルの“es”というのは心理学用語で「自我の一種」らしい。よく意味は分からないが。

さらにちなみにグーグルでesを検索すると「従業員満足」というミスチルとは似ても似つかないものが出てくるのでご注意願いたい。


Mr.Children -【es】 〜Theme of es〜 [Fan made video]

 

では1番のサビから。

 

何が起こっても変じゃない そんな時代さ覚悟はできてる

よろこびに触れたくて明日へ 僕を走らせる「es」

 

売れ線の耳馴染みの良い歌詞を選んでいるようには思えない、いい意味で「ミスチルらしい」歌詞だ。この歌詞の系譜はいまだに続いていると思う。

 

続いて2番。

 

甘えや嫉妬やズルさを抱えながら誰もが生きてる

それでも人が好きだよ そしてあなたを愛してる

 

この「あなた」を誰と捉えるかで歌詞の意味が変わってるように思う。

一応楽曲のタイトルは『es』なので、それに類する歌詞になってしかるべきだ。

しかしそれに対して「あなた」は明らかに「自分以外の誰か」を指す言葉である。

 

さて、この「あなた」は一体誰のことを指しているのだろうか?

私には「もう一人の桜井和寿」のことに思えてならない。

 

名もなき詩

「ちょっとぐらいの汚れ物ならば」

という印象的なフレーズで始まるミスチル屈指の名曲である。

タイトルも『名もなき詩』という強烈なもの。


Mr.Children - 名もなき詩 - Mr.Children Tour 2011 “SENSE”

 

では1番のサビに行ってみよう。

 

あるがままの心で生きられぬ弱さを

誰かのせいにして過ごしている

知らぬ間に築いていた自分らしさの檻の中で

もがいているなら

僕だってそうなんだ

 

桜井和寿の心の裡をそのまま出したような歌詞である。

アーティストが人気を維持しようとしたらどうしても「自分らしさ」というものが邪魔をしてくるのかもしれない。

私はアーティストじゃないのでよく分からんが。

 

そしてこちらが2番。

 

愛はきっと奪うでも与えるでもなくて

気がつけばそこにある物

街の風に吹かれて唄いながら

妙なプライドは捨ててしまえばいい

そこから始まるさ

 

「愛はきっと奪うでも与えるでもなくて」の所の桜井和寿の真意を感じはしないだろうか?

彼が生活の中で、本当に心の底から感じたことのように思える。

 

花 -Memento-Mori-


Mr.Children「花 -Mémento-Mori-」Music Video

この曲が実際に『関ジャニ完全燃SHOW』で鬼龍院翔が紹介していたものである。

 

これは確かに分かりやすく1番と2番に差がある。

 

まず1番。

 

負けないように 枯れないように 笑って咲く花になろう

ふと自分に 迷うときは 風を集めて空に放つよ今

 

小学生でも分かるような分かりやすい言葉。メロディーと字数も合っている。

それに対しての2番がこれ。

 

等身大の自分だって きっと愛せるから

最大限の夢描くよ たとえ無謀だと他人が笑ってもいいや

 

無難な言葉だけを使っていた1番に比べ、桜井の内面がむき出しになっているのがよく分かる。文字数も多く、メロディーの中に無理矢理詰め込んでいる感じがする。 

 

抱きしめたい

根強い人気があるこちらの作品。


Mr.Children「抱きしめたい」Mr.Children[(an imitation) blood orange]Tour

 

これも初期の作品なのであまり期待できないが見てみよう。

 

まず1番。

 

抱きしめたい 溢れるほどの

想いが こぼれてしまう前に

二人だけの 夢を胸に

歩いてゆこう

終わった恋の心の傷跡は 僕にあずけて

 

ふむ。まあそんな感じね。

 

こちらが2番。

 

もしも君が 泣きたいくらいに

傷つき 肩を落とすときには

誰よりも素敵な笑顔を

探しにいこう

全てのことを 受け止めていきたい

ずっと二人で

 

うん。

よし、次に行こう。 

 

また会えるかな

名もなき詩のカップリングの『また会えるかな』。知らない人がほとんどだと思うが、日産のCMに起用されていた。


Mr.Children - また会えるかな

 

カップリングの曲なのでこれもあまり期待できそうにないが一応見てみよう。

 

1番。というか歌い出し。

 

また会えるかな また会えるかな

ほら僕は君が気になりだした

また会えるよね また会えるよね

社交辞令であっても真に受けたいな

 

気になった女性からの何気ない「またね」という些細な言葉にテンションが上ってしまう可愛らしい男心が描かれている。こういう歌詞が私は大好きである。

 

では2番。というか次のサビ。

 

また会えたなら 次会うときは

愛聴盤や愛読書なんか持参で

ほんの一杯のつもりで飲んで

青春時代みたいにして 夢並べて 夢並べて

Hey Hey Hey

 

桜井の真意は「Hey Hey Hey」ということで結論が出ました。←違う

 

Everything (It's you)

活動休止の直前に発売されたシングルである。


Mr.Children「Everything(It's you)」Mr.Children Tour 2004 シフクノオト

活動休止前とあって、歌詞の中身は苦しみや葛藤が窺い知れるものになっている。

 

そんな楽曲の1番はこれ。

 

STAY

何を犠牲にしても 守るべきものがあるとして

僕にとって今君が それにあたると思うんだよ

 

今の奥さんと再婚したのがこの楽曲を発表する前の年。

 

…まあ色々あるよね。

 

それに対して2番のサビがこちら。

 

STAY

僕が落ちぶれたら 迷わず古い荷物を捨て

君は新しいドアを 開けて進めばいいんだよ

 

STAYというタイトルにも関わらずこの歌詞である。う~ん。

 

ニシエヒガシエ


Mr.Children「ニシエヒガシエ」Music Video

 

活動休止中に発表されるというよく分からない経緯を持った楽曲。

盛り上がるのでライブでは定番中の定番である。

 

楽曲の全編を通して攻撃的な歌詞が並んでいるので、検証してもあまり意味はなさそうだが…。

 

1番がこちら。

 

張り付けの刑になったって 明日に向かって生きてくんだって

ただじゃ転びませんぜって 非常事態ってやつも歓迎です

ニシエヒガシエ

 

うーん、強烈。 

 

2番がこれ。

 

愛だ恋だとぬかしたって 所詮は僕等アニマルなんです

人は悲しい性をもって 破裂しそうな悩みを抱えて

必死で 猛ダッシュです

 

変わらず強烈でした。 

病んでいた時期に作られた楽曲なので、周りにどう思われようが構わなかったのかもしれない。

 

終わりなき旅

長い活動休止期間を終え、ファンが待ちに待ったシングル。

プロデューサーの小林武史をして「活動休止期間を補ってあまるほどの名作」と称される作品である。


終わりなき旅

 

ではサビを見てみよう。

1番。

 

閉ざされたドアの向こうに 新しい何かが待っていて

きっときっとって 僕を動かしてる

いいことばかりではないさ でも次の扉をノックしたい

もっと大きなはずの自分を探す 終わりなき旅

 

この時点ですでに素晴らしい歌詞なのだが、2番はどうだろうか。

 

難しく考え出すと 結局全てが嫌になって

そっとそっと 逃げ出したくなるけど

高ければ高い壁の方が 登ったとき気持ちいいもんな

まだ限界だなんて認めちゃいないさ

 

…めっちゃいい。

これこそが終わりなき旅だ。みんな聴け、間違いないから。

 

I'LL BE 

ミスチルファンの私でもあまり知らない楽曲。

どうやら売上もかなり悪かったそうである。


Mr.Children I'LL BE

 

では歌詞を見てみよう。

1番。

 

生きている証を 時代に打ち付けろ

貧弱な魂で 悪あがきしながら

何度ヘましたっていいさ 起死回生で毎日がレボリューション

人生はフリースタイル 孤独でも忍耐

笑いたがる人にはキスを

そしていつだって I say yes.

I'll be there 

 

2番。

 

不甲斐ない自分に 銃口を突きつけろ

当たり障りない 道を選ぶくらいなら

全部放り出して コンプレックスさえもモチベーション

人生はいつもQ&Aだ

永遠に続いていく禅問答

そしていつの日か僕も dead

I'll be back

 

この楽曲はサッカー元日本代表の名波浩がイタリアに移籍する際に送られたもの。

応援歌にも聞こえるし、所々に桜井の葛藤も見える。

最後の「そしていつの日か僕も dead」という部分は、スティーブ・ジョブズが毎朝やっていたという「明日死ぬとして、今日の予定をやるだろうか?」という問いかけに近いものがある。

 

NOT FOUND

ウッチャンこと内村光良が主演のドラマ『バスストップ』に起用された楽曲。

私がミスチルを知ったのはこの曲が最初。当時はファンでもなんでもなかった。


Mr.Children「NOT FOUND」Music Video

 

インターネットが普及しだした当時、ウェブページが見つからない「NOT FOUND」という言葉も定着したばかりだった。

 

この楽曲の1番がこちら。

 

あぁ どこまで行けば 解り合えるのだろう

歌や詩になれない この感情と苦悩

君に触れていたい 痛みすら伴い

歯がゆくとも 切なくとも

微笑みを 微笑みを 

 

こちらが2番。

 

あと どのくらいすれば忘れられんのだろう?

過去の自分に向けた この後悔と憎悪

君に触れていたい 優しい胸の上で

あの覚束ない子守唄を

もう一度 もう一度

 

苦しそうだなー。

というかこうやってミスチルの歌詞をじっくり読むと、苦しそうな歌詞ばっかりだな。 

だからこそ共感する人が多いのかもしれんが。 

 

優しい歌

桜井和寿の長女の名前を使った楽曲。


Mr.Children / 優しい歌

 

1番。

 

魂の歌 くすぶっていた 照れ隠しの裏に忍ばせた

確信犯の声

 

 

 

こちらが2番。

 

後悔の歌 甘えていた 

鏡の中の男に今 復讐を誓う

 

色々と思い入れがあったのか、ひどく内相的な歌詞になっている。

またサビのフレーズが極端に短いのであまり比較にならないかもしれない。

 

ちなみに桜井の長女は前妻との間の子である。

 

youthful days

これまたすごいMVである。


Mr.Children「youthful days」Music Video

 

こちらもドラマに起用された楽曲なのだが、実は1番と2番の歌詞がほとんど同じである。

 

1番。

 

胸の鐘の音を鳴らしてよ

壊れるほどの抱擁とキスで

あらわに心をさらしてよ

ずっと二人でいられたらいい

 

 

2番。

 

胸の鐘の音を鳴らしてよ

切ないほどの抱擁とキスで

乾いた心を濡らしてよ

ただ二人でいられたらいい

 

なぜこんなにも変化がないのか不思議に思ったのだが、どうやらこの楽曲が使われたドラマが、かなりミスチルにフューチャーしたものだったのが要因だったっぽい。

鬼龍院翔理論だと「1番は耳にする機会が多いから耳馴染みを優先する」ということなので、ドラマの中で主題歌をガンガン流すようなものであれば、当然2番も人の耳に触れる機会が多いわけで、余計なイメージを追加する必要もなかったのかもしれない。 

 

君が好き

この楽曲も『youthful days』を起用したドラマの挿入歌である。

MVには当時大人気だった窪塚洋介が出演している。私も大好きだった。


Mr.Children「君が好き」Music Video

 

youthful daysがあんな感じだったので、こちらも同じような感じになるだろう。

 

1番。

 

君が好き

僕が生きるうえでこれ以上の意味はなくたっていい

夜の淵 アパートの脇

くたびれた自販機でふたつ 缶コーヒーを買って

 

 

2番。

 

君が好き

この響きに 潜んでる温い惰性の匂いがしても

繰り返し 繰り返し

煮え切らないメロディーにそって 思いを焦がして

 

お?思ったよりも真意に迫っている感じがする。

1番がただ恋愛感情を歌い上げているのに対して、2番では少々皮肉な物言いが見受けられる。

 

蘇生

ライブでも大人気のナンバーである。

この『蘇生』にしても『擬態』にしても、漢字二文字のタイトルと曲があまり合っていない気がするのは私だけだろうか。


Mr.Children「overture ~ 蘇生」Mr.Children TOUR POPSAURUS 2012

 

1番

 

でも何度でも何度でも

僕は生まれ変わっていく

そしていつか君と見た夢の続きを

暗闇から僕を呼ぶ

明日の声に耳を澄ませる

そうだ心に架けた虹がある

 

 

2番

 

そう何度でも何度でも

君は生まれ変わって行ける

そしていつか捨ててきた夢の続きを

ノートには消し去れはしない昨日が

ページを汚してても

まだ描き続けたい未来がある

 

この楽曲に関しては、最初から言いたいことを言っている気がする。タイトルも蘇生だしな。

それにしても良い曲である。 

 

Any

このシングルを発表した直後、桜井が小脳梗塞にかかり入院した。


Mr.Children「Any」Music Video

 

1番

 

今 僕のいる場所が探してたのと違っても

間違いじゃない きっと答えはひとつじゃない

何度も手を加えた 汚れた自画像に ほら

また12色の心で 好きな背景を描きたして行く

 

 

2番

 

今 僕のいる場所が望んだものと違っても

悪くはない きっと答えはひとつじゃない

「愛してる」と君が言う 口先だけだとしても

たまらなく嬉しくなるから それも僕にとって真実

 

英語が全然得意ではないのであれだが、anyというのは「いくらかの」という意味。 

答えがひとつじゃなければ、真実もひとつじゃない、という皮肉めいたものだろうか?

やはりここにも彼の葛藤が見え隠れしている。

 

HERO

はい出ました。一番好きなやつ。

最高。至高。


Mr.Children「HERO」Music Video

 

この楽曲が大好きな私は検証をするまでもなく、歌詞を把握しているのだが、一応紹介しておこう。

 

1番

 

小さい頃に身振り手振りを

真似てみせた 憧れになろうだなんて

大それた気持ちはない

でもヒーローになりたい

ただ一人 君にとっての 

つまづいたり 転んだりするようなら

そっと手を差し伸べるよ

 

 

2番

 

人生をフルコースで深く味わうための

いくつものスパイスが誰もに用意されていて

ときには苦かったり渋く思うこともあるだろう

そして最後のデザートを笑って食べる

君のそばに僕は居たい

 

とまあこんな感じなのだが、実は最後の大サビにはもう少し捻りがある。

 

ずっとヒーローにありたい

ただ一人 君にとっての

ちっとも謎めいてないし 今更もう秘密はない

でもヒーローになりたい

ただ一人 君にとっての

つまづいたり 転んだりするようなら

そっと手を差し伸べるよ

 

これ大好き。

 

『HERO』が発売された時期、桜井は作家の金城一紀にハマっていて対談をしたことがあった。

そのときに金城一紀から『HERO』の歌詞は凄い!的な発言をしていた。確かAメロの「僕は誰かが名乗り出るのを待っているだけの男だ」

の部分だったと思う。

誰かの犠牲になれない臆病者、と言い切るのは表現者としてかなり勇気がいることらしい。

 

話がそれたがこの楽曲に関しては、一貫して「自分はヒーローじゃないけど、子供にとってのヒーローではあり続けたい」というテーマを持っている。

 

とりあえずここまで

 

あまりにも情報量が多くなってしまうので、一旦ここいらで中断したいと思う。

すでに1万文字近く書いているのだが、そもそもこんな記事を読みたい人がいるのか疑問に感じてきてしまった。