俺だってヒーローになりてえよ

何が足りないかって、あれだよあれ。何が足りないか分かる能力。

【随時更新】小説中毒が厳選した最高に面白い小説1~100冊目
これまでの人生で買って良かったものまとめ
読書中毒者が選ぶ最高に面白いノンフィクション&エッセイ
Twitterの叡智集合。#名刺代わりの小説10選を1300人分まとめてみた

「分かってるけど…」という言い方をする人は確実に頭が悪い

f:id:summer39191628:20170708232404j:plain

 

私のことである。

仕事でもなんでもそうだが、しょっちゅう「それは分かってるんだけど…認められない」みたいなことを言ってしまう。

 

本当に分かっているのならば、なぜ認められないのか

それは結局、認められない理由があるにも関わらず、それをはっきりとした言葉にするだけの頭がないからなのだろう。または、言葉にしようとさえもしていないからだろう。

他人事のように書いているが私のことである。繰り返して申し訳ない。分かってはいるのだが、なぜか繰り返してしまうのだ…、といった具合である。確実に頭が悪いだろう。もう死んでしまいたい。「じゃあ死ねよ」と言われたら、またしても「それはそうなんだけど…」と返してしまいそうである。

 

スポンサーリンク
 


 

努力できない人々

この態度は本当に危険である。人生の質を悪くする一方だ。

例えば、何か努力しようとしていることがあったとしよう。そうだな、ダイエットにしようか。

毎日3キロ歩く、という目標を立ててそれを実行する。

その一方で、目標を達成したご褒美にコンビニでケーキを買って貪ったりしてしまう。本末転倒である。愚かにもほどがある。

他にも、筋トレをするとか言っておいて、そのそばからポテトチップスを食ったり、ラーメンを嗜んだりする。

 

私もブログでなんとか収益をあげようと決めたはずなのに、気がつけばゴロゴロしながらお菓子を食べてゴロゴロしている。あれだけ「生産することが大事だ」とのたまっていたのに、消費一方の毎日。稼ぐどころか、搾取されている状態である。

そのときに使う言い訳が「努力しないといけないのは分かってるんだけど…」だ。全然分かってない。脳みそツルツルである。

 

優秀な人たちの共通点

こんな脳みそツルツル野郎だが、いっちょ前に偉い人の本を読んだりする。

すると彼らにはある共通点があることに気が付いた。

 

理性と感情が直結しているのだ。

私とはまるで逆である。

 

「これをやらなければならない」という理性に対して、できなければ落ち込んだり苛立ったりする。上手くいけば喜ぶ。すべては「これが正しい」と思うことに対して感情が左右されている

だからこそ彼らは、一般人では成し遂げられないような偉業を成し遂げる。努力を努力と思わないレベルで継続できる。「分かってはいるけど…」なんていう自己矛盾は発生しない。

 

私のような自己矛盾の塊からすると、彼らは化物である。どこからそんなエネルギーが出てくるのかと不思議でならない。そして、いつまで経っても自分の中の「正しさ」と「感情」が一致しない自分自身のことも不思議でならない。なぜこんな差が発生してしまうのか。

 

スポンサーリンク
 


 

言い訳製造工場は今日も元気いっぱい 

そんなときに使う言い訳はこうだ。

 

「才能の差だ」

「元々生まれ持ったエネルギー量が違う」

「体力がある人はいいよなー」

「あの人は意思が強い」

 

などなど、いくらでも出てくる。

とにかく「自分にはないもの」に目を向けて、己を慰める。別に自慰をするわけじゃない。いや、これは精神的な自慰なのかもしれない。

「持ってないんだから仕方ないよ。自分は自分なりによくやってる」と。全然やってないくせにどの口が言うんだ。

 

手持ちのカードで勝負するしかない 

どれだけ自らに言い訳しようが、自己弁護しようが、悲観しようが、自分は自分である。どれだけのハズレ人生だとしても、全うするしかない。

 

人はいつだって手持ちのカードで勝負するしかないのだ。

 

そもそも才能なんてものが本当にあるのかなんて、誰にも分からない。

身長とかそういう目に見えるものであれば確実だが、私がこの記事で書いているような“才能”は本人の努力から生まれたものが多い。果たして、私が偉人たちと同じことをできないと誰が断言できるだろうか。少なくとも私は断言できるが、他人からとやかく言われる筋合いはない。バカにするんじゃねえ。バカだけど。

 

自分のために何を使うか 

頭の悪さを嘆く時間があったら、少しは手を動かせと。

そして手を動かしていない自分を少しは嫌いになれ、と思う。

 

自己愛が強い人間は、きっと自分を否定できずに「分かってるけど…」なんて言葉を使ってしまうのだろう。だから理性が簡単に感情に流されてしまう。

 

そして偉業を成し遂げる人たちは、今の自分じゃなくて、未来の“こうなりたい自分”を愛しいるからこそ、エネルギーを未来の糧にできるのだろう。必死に頭を使うからこそ、理性が感情に流されない。

 

今の自分の快楽ために感情を使うか。

なりたい自分のために頭を使うか。

 

これは結局のところ、サルでいるか、それとも人間なるか、という話なのかもしれない。

 

以上。

 

それにしてもシャバーニのかっこよさよ。